こんにちは。店主です。

 

10月に入りグンと秋めいてきましたね。
外出するのも躊躇する程に日本の夏は厳しいですが、そんな夏も終わりが見えファッションもより楽しめる季節の到来です。

 

今日も今日とて、TARAVEL EDITIONの記事となりますが、今回はどんなラインナップがあるのかを少し詳しくお伝えしたく思います。

 

前回と前々回のジャーナルをまだご覧になられていない方はこちらからご覧ください。

・「旅のストレス」を「旅の自由」に_

・TRAVEL EDITIONの頼れる機能_

 

さて、TRAVEL EDITIONは同素材を使用した「ブルゾン」「シャツ」「パンツ」の3つのアイテムで構成されています。

欲しい機能を搭載しつつ無駄なデザインを削ぎ落としたとてもミニマルなデザインで、セットアップ使いや3つ全てのアイテムを合わせる事はもちろん、それぞれを単品使いもしやすいシンプルなデザインです。
※店主の好きなRANGE ROVERのデザイン哲学「Less is more」に共感するところです。笑

 

それでは1つずつ紹介します。
まず、

NYLON PACKABLE  ZIP-UP BLOUSON

 

 

とてもシンプルな中にも機能が詰まったブルゾンです。裾には先端をシリコンコーティングしたドローコードが通っており、ウエストをお好みに絞れます。ダブルジップなので逆開も可能。

 

 

左フロントのポケットに収納できるパッカブル仕様で、コンパクトに持ち運び可能。肩掛け用の紐がついています。

 

 

袖口はマグネットで開閉できるようになっていて、表からは何も見えないデザイン。ここも見た目のシンプルさに貢献しています。

 

 

裏地には薄手のメッシュを採用していますので、サラっとベタつかずに着用できます。

 

 

そして、店主のちょっとしたコダワリが…
胸に配置したペンポケット。ホテルのチェックイン等の際に、さっとマイペンを取り出して受付をするってなんかイケてない?という店主の憧れを実現するモノです。笑
そんなのどうでもイイという方は是非サングラスを差してください。

 

 

続きまして、

NYLON PACKABLE PANTS

 

 

こちらも至ってシンプル。1枚あると着回しやすく日常的にも重宝します。
ウエストはドローコード仕様なので着脱もイージーです。そしてブルゾンと同様に薄手のメッシュ裏地が付いていますので、汗をかいても張り付かず快適です。

 

 

ウエスト右側にはカラビナを。よくリング式の付属がついているパンツを見るのですが、それではキー側にカラビナの機能がないとぶら下げる事はできません。これが私にはストレスだったのです。なので遊日庵のパンツにはカラビナを。

 

 

裾口はゴムのドローコードで絞れる仕様なので、お好みで絞っていただくことでシルエットの変化を楽しめます。

 

 

あと、この手のイージーパンツ系って前が開いてないモノが多くないですか?これも私にはとてもストレスで…更に言うとボタンフライも面倒で…
なので、恐らく今後も遊日庵のパンツはジッパーフライしか作らないと思います。

 

 

忘れるところでした…
パンツは左ケツポケットに収納可能なパッカブル仕様です。
パンツを肩から掛けて持ち運ぶこともないかなと思い、パンツには肩掛け用の紐は付いていません。

 

 

それではラスト、シャツの紹介を

 

NYLON PACKABLE SHIRT

 

 

まず、勿論こちらもパッカブル仕様で、背面の左下に配置したポケットに収納可能です。ポケット位置は着用時に手が届くように意識していますので、パッカブル以外にもハンカチを入れたり、通常のポケット使いも可能。そしてパッカブル時に肩掛けできる紐もついています。

 

 

前立てはスナップボタンでの開閉で、着脱が容易にできます。

 

 

袖口も前立て同様にスナップボタンによる開閉で、オス側を2つ配置しているので、袖口の開き具合は二段階で調整可能。

 

 

胸ポケットは付けるか迷いましたが、イヤホンとかタバコとか、、何かと重宝しますよね。何でも無くせば良いというものでもない。必要なディテールという事で主張しないポケットを。

 

 

襟はナイロン系のシャツには珍しい形状。太く広めで鋭角に取られた襟先が、きちんと感を演出します。旅先のホテルのレストランなど、少しかしこまった場所でも気兼ねなく着られるディティールに仕上げました。

 

以上が各アイテムのご紹介。

 

そして最後に、TRAVEL EDITIONに使用している生地ですが、ヨコ糸に黒原着糸を使用しているのが特徴です。原着糸とは原料自体に顔料や染料を混ぜて着色した糸を指します。つまり糸を染色するのではなく、元々の原料に色を入れて糸を作っているのです。

原着糸は生産過程において「水の使用量が少ない、CO2の排出量が少ない、染色汚水が出ない」など環境負荷の少なさも特徴です。

そしてヨコ糸に黒原着を使用することで、ブラックは立体的で奥行のある光沢感を持った黒が表現されています。

 

グレーは色を沈ませつつ微妙なの濃淡を持つスモーキーなグレーとなり、こちらも光沢感を備えます。絶妙な立体感でカッコいい表情です。

 

また黒・グレー共に縦にシワ感のある表情がシンプルながら味のあるアイテムを生み出してくれています。

 

原着糸の様子が分かるクローズアップ写真も載せておきます。
※色味は上手く出せませんでしたので、上の生地ヨリの写真をご確認ください。



 

TRAVEL EDITIONの紹介は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?

旅に日常に、この秋のコーディネートに遊日庵のTRABEL EDITIONをご検討いただけますと幸いです。

 

・NYLON PACKABLE ZIP-UP BLOUSON
・NYLON PACKABLE PANTS
・NYLON PACKABLE  SHIRT

 

遊日庵 店主

 

×